1月4日(木) 函館工業高専 vs 松江工業高専 全国高専大会 1回戦
マッチサマリー 前半開始から松江が相手陣に攻め込み、FWで積極的にポイントを作り、トライを奪った。その後効果的なキックで陣地を獲得してFW・BKともに攻め込み、前半3本のトライを奪った。 後半は函館が縦への攻撃を繰り返し…
2024.01.05 関西ラグビー 管理者
マッチサマリー 前半開始から松江が相手陣に攻め込み、FWで積極的にポイントを作り、トライを奪った。その後効果的なキックで陣地を獲得してFW・BKともに攻め込み、前半3本のトライを奪った。 後半は函館が縦への攻撃を繰り返し…
2024.01.04 MaechanYK
マッチレポート 第2試合は、暖かな日差し、穏やかな冬のラグビー場で、東海・北陸代表 愛知学院大学(2年ぶり11回目)と九州代表 西南学院大学(14 年ぶり13回目)の試合となった。 西側(電光掲示板側)から攻める西南学院…
2024.01.04 MaechanYK
マッチレポート 第74回大会の1回戦第1試合は、近畿代表 追手門学院大学(2年ぶり2回目)と2連覇を目指す関東1区代表 東京学芸大学(12年連続14回目)との対戦。 暖かな日差しが差し込む、とても穏やかな冬のラグビー場で…
2023.12.31 MaechanYK
マッチレポート 第4試合は、穏やかな冬の日も夕刻へ向かって冷え込みを感じるラグビー場で、九州代表 西南学院大学(14 年ぶり13回目)と中四国代表 広島大学(2年連続22回目)、の1回戦の試合となった。 東側から西側(電…
2023.12.31 MaechanYK
マッチレポート 東海・北陸代表 愛知学院大学(2年ぶり11回目)は小栁竜太監督・杉原叡土ヘッドコーチ体制で挑む。東北代表 東北大学(2年連続8回目)は村松俊夫監督・柴田知宏ヘッドコーチ体制で2年連続の挑戦となる。 前半6…
2023.12.31 関西ラグビー 管理者
マッチレポート 第2試合は、暖かな日差し、穏やかな冬のラグビー場で、前回大会優勝の関東1区代表東京学芸大学(12年連続14回目)と関東2区代表茨城大学(4年連続4回目)、関東勢同士の1回戦の試合となった。 東側から西側(…
2023.12.31 関西ラグビー 管理者
マッチレポート 第74回大会の1回戦第1試合は、北海道代表 北海道大学(2年ぶり35回目)と近畿代表 追手門学院大学(2年ぶり2回目)の対戦。 両チーム相手陣5mまで攻め込む猛攻を見せるも、トライに繋がらず序盤は均衡。 …
2023.12.07 関西ラグビー 管理者
2023.12.07 関西ラグビー 管理者
マッチレポート Aリーグ最終節で関西大学と引き分けて1ポイントの差で入替戦に回った摂南大学は、その悔しさを今日の勝利で何としても晴らしたい。また、長年チャレンジし続けてAリーグの壁に阻まれてきた龍谷大は、今年こそはAリー…
2023.12.07 関西ラグビー 管理者