Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/krfu/rugby-kansai.or.jp/public_html/wp-content/themes/hummingbird_child/functions.php on line 132
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/krfu/rugby-kansai.or.jp/public_html/wp-content/themes/hummingbird_child/functions.php on line 154
全国高校大会

新着情報

開門予定時間
12月27日(金)8:30
12月28日(土)8:20
12月30日(月)7:50
1月1日(水)8:50
1月3日(金)9:00
1月5日(日)10:15
1月7日(火)12:35
組合せ
日程・結果
・組み合わせ抽選会
12月7日(土)13:00~
インターネット中継(MBS毎日放送)
https://www.mbs.jp/rugby/
・開会式
12月27日(金)10:00
・女子15人制
12月27日(金)11:00
女子東軍 vs 女子西軍
・U18東西対抗
1月5日(日)11:00
U18東軍 vs U18西軍
日程K.O.会場
※ 12/30 第1グラウンド高鍋 vs 大分東明は抽選の結果、大分東明が3回戦進出
シード校
<Aシード>
桐蔭学園高校(神奈川)
大阪桐蔭高校(大阪第1)
石見智翠館高校(島根)
<Bシード>
茗溪学園高校(茨城)
國學院栃木高校(栃木)
目黒学院高校(東京第1)
國學院久我山高校(東京第2)
中部大春日丘高校(愛知)
東海大大阪仰星高校(大阪第2)
常翔学園高校(大阪第3)
天理高校(奈良)
東福岡高校(福岡)
大分東明高校(大分)
出場校一覧
※太字はシード校
No. | 都道府県名 | 出場校名 | 出場回数 | 予選決勝 |
---|---|---|---|---|
1 | 北北海道 | 北海道遠軽高等学校 | 2大会連続12回目 | 抽選 ◎遠軽 17-17 旭川・空知合同 |
<本大会での目標> ベストゲームができるよう、不撓不屈の精神でチャレンジします(目標は1勝)。 |
||||
2 | 南北海道 | 札幌山の手高等学校 | 2大会連続22回目 | 札幌山の手 33-7 函館ラ・サール |
<本大会での目標> 打倒シード校 |
||||
3 | 青森 | 青森山田高等学校 | 6大会連続6回目 | 青森山田 52-5 三本木農業恵拓 |
<本大会での目標> 昨年は初めての一回戦負けを喫し悔しい思いをしたので、 今年こそはチーム一丸となってシード校を撃破し、ベスト8を目指したい。 |
||||
4 | 岩手 | 岩手県立盛岡工業高等学校 | 4大会ぶり36回目 | 黒沢尻工業 20-21 盛岡工業 |
<本大会での目標> 県勢としては6年ぶりの正月越えを目指し、応援してくれる全ての人への感謝を胸に、 一戦必勝で愚直に戦う。 |
||||
5 | 宮城 | 仙台育英学園高等学校 | 29大会連続31回目 | 佐沼 0-29 仙台育英 |
<本大会での目標> ベスト16以上 |
||||
6 | 秋田 | 秋田県立秋田工業高等学校 | 5大会連続72回目 | 秋田工 34-0 金足農 |
<本大会での目標> ベスト8 攻防において速い仕掛けができるよう、春から走り込みを継続してきた。 シード校にチャレンジするためにも、まずは初戦に全力を注ぎたい。 |
||||
7 | 山形 | 山形県立山形中央高等学校 | 2大会連続30回目 | 山形中央 50-0 山形南 |
<本大会での目標> 山形県勢として、最高位の3回戦進出を超えたい |
||||
8 | 福島 | 聖光学院高等学校 | 6大会ぶり2回目 | 松韻学園福島 0-14 聖光学院高校 |
<本大会での目標> 聖光のプレースタイルを貫き、悔いのない試合をし「花園1勝」を目標にしたい。 |
||||
9 | 茨城 | 茗溪学園高等学校 | 13大会連続30回目 | 茗溪学園 36-7 清真学園 |
<本大会での目標> 昨年度のベスト8を超えられるよう、チームの目標はベスト4以上としている。 |
||||
10 | 栃木 | 國學院大學栃木高等学校 | 25大会連続30回目 | 國學院栃木 145-0 作新学院 |
<本大会での目標> 一試合でも多く試合がしたい |
||||
11 | 群馬 | 明和県央高等学校 | 3大会連続11回目 | 明和県央 55-14 桐生第一 |
<本大会での目標> 過去、10回の花園では2回の3回戦進出が最高順位であるため、 この成績を目標に正月を花園で迎えられるようにチーム一丸となって戦っていきたい。 |
||||
12 | 埼玉 | 昌平高等学校 | 2大会ぶり5回目 | 昌平 45-12 熊谷工業 |
<本大会での目標> チームとして、過去の大会は2回戦で敗退している。年越しをし、ベスト8を目指す。 |
||||
13 | 千葉 | 流通経済大学付属柏高等学校 | 30大会連続32回目 | 流経大柏 66-5 東海大浦安 |
<本大会での目標> 全国優勝 |
||||
14 | 東京第1 | 目黒学院高等学校 | 5大会連続23回目 | 目黒学院 45-12 成城学園 |
<本大会での目標> 目標は日本一。「花園」を楽しむこと。 |
||||
15 | 東京第2 | 國學院大學久我山高等学校 | 2大会ぶり44回目 | 國學院久我山 27-10 早稲田実 |
<本大会での目標> 一戦必勝 |
||||
16 | 神奈川 | 桐蔭学園高等学校 | 2大会連続22回目 | 桐蔭学園 34-18 東海大相模 |
<本大会での目標> 優勝 |
||||
17 | 山梨 | 山梨学院高等学校 | 2大会連続2回目 | 山梨学院 43-3 日川 |
<本大会での目標> 花園ベスト4 |
||||
18 | 新潟 | 開志国際高等学校 | 2大会ぶり4回目 | 北越 7-38 開志国際 |
<本大会での目標> BEST8 |
||||
19 | 長野 | 長野県飯田高等学校 | 3大会ぶり11回目 | 飯田 57-14 松本国際 |
<本大会での目標> 飯田高校らしいDF,磨いてきたドライビングモールを全国の舞台で出し切りたい。 まずは1勝を目指す。 |
||||
20 | 富山 | 富山第一高等学校 | 6大会連続16回目 | 富山第一 39-5 富山工 |
<本大会での目標> 花園での一勝を目指す。 |
||||
21 | 石川 | 日本航空高等学校石川 | 20大会連続20回目 | 日本航空石川 113-0 鶴来 |
<本大会での目標> ベスト4以上を目指す |
||||
22 | 福井 | 福井県立若狭東高等学校 | 2大会ぶり35回目 | 若狭東 31-7 若狭 |
<本大会での目標> 1回戦突破 |
||||
23 | 静岡 | 東海大学付属静岡翔洋高等学校 | 2大会ぶり13回目 | 東海大静岡翔洋 10-0 静岡聖光学院 |
<本大会での目標> 全国レベルが年々アップしている中、 翔洋は2年ぶりの出場でどこまで通用するかわかりませんが、 全員がハードワークし、ATは速いテンポでボールを動かし、DFは常にプレッシャーをかけ、 組織力とチーム力で正月は花園で試合をすることを目標としています。 |
||||
24 | 愛知 | 中部大学春日丘高等学校 | 12大会連続 14回目 | 中部大春日丘 59-7 名古屋 |
<本大会での目標> 全国優勝 |
||||
25 | 岐阜 | 関市立関商工高等学校 | 2大会連続43回目 | 関商工 24-22 岐阜工 |
<本大会での目標> 「ベスト16」 7年ぶりの「花園で正月」を迎えたい。一戦一戦勝ちにこだわりたい |
||||
26 | 三重 | 三重県立朝明高等学校 | 13大会連続15回目 | 抽選 ◎朝明 26-26 四日市工業 |
<本大会での目標> 1回戦2回戦を突破して3回戦進出のベスト16以上に入ることです。 |
||||
27 | 滋賀 | 光泉カトリック高等学校 | 6大会連続14回目 | 光泉カトリック 137-0 八幡工業 |
<本大会での目標> 初のシード校撃破 |
||||
28 | 京都 | 京都市立京都工学院高等学校 | 9大会ぶり21回目 | 京都工学院 10-8 京都成章 |
<本大会での目標> 応援してくださる多くの人々に感動を与えるようなラグビーを披露し, 5度目の全国制覇を狙う。 |
||||
29 | 大阪第1 | 大阪桐蔭高等学校 | 4大会連続18回目 | 大阪桐蔭 40-0 関大北陽 |
<本大会での目標> 全員ラグビーで日本一を目指す。 |
||||
30 | 大阪第2 | 東海大学付属大阪仰星高等学校 | 6大会連続24回目 | 東海大大阪仰星 34-13 大産大附属 |
<本大会での目標> 優勝 |
||||
31 | 大阪第3 | 常翔学園高等学校 | 2大会ぶり42回目 | 常翔学園 55-19 近大附属 |
<本大会での目標> 上位入賞 |
||||
32 | 兵庫 | 報徳学園高等学校 | 9大会連続50回目 | 報徳学園 36-8 関西学院 |
<本大会での目標> 優勝 |
||||
33 | 奈良 | 天理高等学校 | 3大会連続66回目 | 御所実業 10-20 天理 |
<本大会での目標> 一戦一戦ひたむきに戦う |
||||
34 | 和歌山 | 近畿大学附属和歌山高等学校 | 4大会連続6回目 | 熊野 12-24 近大附和歌山 |
<本大会での目標> 聖地花園でプレーできることに感謝して、自分達の力を存分に発揮し、 ボールを大きく動かす展開ラグビーを目指す。 念願の花園1勝を成し遂げ、今年のテーマ『COLOR BADGE』を達成する。 |
||||
35 | 鳥取 | 鳥取県立倉吉東高等学校 | 3大会連続14回目 | 倉吉東 43-12 鳥取合同 |
<本大会での目標> 私たちはチーム・ミッションを 「チームにかかわってくださる人々に幸福感を届けること」としています。 どちらのチームと対戦しても大きな挑戦となりますので、1秒・1プレーを大切にし、 花園でも課題発見・解決・修正し成長したいです。 まずは今年のチームゴールの「トライを獲得すること」を達成します。 |
||||
36 | 島根 | 石見智翠館高等学校 | 34大会連続34回目 | 石見智翠館 151-0 島根合同 |
<本大会での目標> 全国大会優勝 |
||||
37 | 岡山 | 倉敷高等学校 | 4大会連続4回目 | 倉敷 78-0 玉島 |
<本大会での目標> 一戦必勝で一つひとつ全力で戦う 強烈なシャローディフェンスを武器として 見ている方に感動を伝えることができるラグビーを目指す |
||||
38 | 広島 | 尾道高等学校 | 18大会連続19回目 | 尾道 66-7 崇徳 |
<本大会での目標> 一戦必勝 感動するラグビーをすること |
||||
39 | 山口 | 高川学園高等学校 | 2大会連続2回目 | 高川学園 69-0 萩商工 |
<本大会での目標> 3回戦進出(全国ベスト16以上)を目標に1年間一生懸命練習に励んできました。 |
||||
40 | 香川 | 坂出第一高等学校 | 3大会ぶり5回目 | 高松北 0-28 坂出第一 |
<本大会での目標> 1・2年生が多く、若いチームで経験面に課題はあるが、 FWを中心に戦い、初戦突破を目指す。 チーム一丸となって、選手一人ひとりが自分の役割を果たし、 全員で勝利を目指して頑張りたい。 |
||||
41 | 徳島 | 徳島県立城東高等学校 | 8大会連続18回目 | 城東 61-0 つるぎ |
<本大会での目標> 8年連続の出場で,持ち味を発揮し, 「城東ラグビー」で3回戦に進めるよう頑張ります。 |
||||
42 | 愛媛 | 松山聖陵高等学校 | 6大会連続9回目 | 松山聖陵 83-7 新田 |
<本大会での目標> 昨年度は2回戦でシード校に力の差を見せつけられ、 敗れてしまった悔しさを胸にこの1年間活動してきた。 一戦一戦に全力で臨み、1勝でも多く勝ちたい。 チーム目標としては全国大会ベスト8を目標に活動している。 |
||||
43 | 高知 | 高知中央高等学校 | 6大会連続10回目 | 高知中央 21-12 土佐塾 |
<本大会での目標> 1戦でも多くこのチームで試合ができるように全力を尽くす。 |
||||
44 | 福岡 | 東福岡高等学校 | 25大会連続35回目 | 東福岡 80-5 筑紫 |
<本大会での目標> 全国優勝 |
||||
45 | 佐賀 | 佐賀県立佐賀工業高等学校 | 43大会連続53回目 | 佐賀工業 48-12 早稲田佐賀 |
<本大会での目標> ベスト8進出 |
||||
46 | 長崎 | 長崎県立長崎北陽台高等学校 | 2大会ぶり22回目 | 長崎北陽台 57-12 長崎南山 |
<本大会での目標> 1戦1戦チャレンジして、優勝を目指す |
||||
47 | 大分 | 大分東明高等学校 | 3大会連続5回目 | 大分東明 41-10 大分舞鶴 |
<本大会での目標> ベスト4を目指し頑張っていきたい。 |
||||
48 | 熊本 | 九州学院高等学校 | 2大会連続5回目 | 九州学院 17-5 熊本工業 |
<本大会での目標> 今大会は1回戦を勝って30日にシード校と対戦する事が目標です。 全国強豪校であるシード校と試合をして、チームとして今年度集大成の試合をして、 また次年度に活かす試合をしたいと考えています。 |
||||
49 | 宮崎 | 宮崎県立高鍋高等学校 | 14大会連続32回目 | 高鍋 47-0 日向 |
<本大会での目標> 2勝して正月を花園で迎え、夢のベスト8にチャレンジしたい。 |
||||
50 | 鹿児島 | 鹿児島実業高等学校 | 2大会連続23回目 | 鹿児島実業 24-18 鹿児島工業 |
<本大会での目標> 二回戦突破 |
||||
51 | 沖縄 | 沖縄県立名護高等学校 | 3大会連続22回目 | 名護 35-0 コザ |
<本大会での目標> 一戦必勝 |