2月22日(日) 第52回日本選手権 ヤマハ発動機 21-9 東芝

DSC_0227

2月22日(日) 第52回日本選手権 サントリー 対 パナソニック

2015年2月22日(日) 13:10キックオフ グラウンド:近鉄花園ラグビー場
レフリー:大槻卓
アシスタントレフリー:麻生彰久 / 原田隆司 / 橋元教明
ヤマハ発動機ジュビロ 東芝
ブレイブルーパス
21 FULL TIME 9
7 前半 9
14 後半 0
詳細(TL公式)

◎レポート

雨上がりのピッチ、春の強風がゲームを左右しそうな予感の準決勝第一試合は、風上の東芝ブレイブルーパスが先蹴り。滑り出しからリズムに乗ったアタックを繰り返すヤマハ発動機ジュビロに対し、我慢のDFで対抗する東芝は、セットプレーで活路を見出したい。アタックの精度で上回るヤマハは8分、東芝ゴール前でフェイズを重ねた後、左展開からBKの枚数を余らせ、左中間ゴール前でタックルを受けながらもトライかと思われたが、TMO判定の結果、ダブルモーションとされ、得点ならず、流れに乗れない。15分までのスクラムでヤマハのコラプシングを2度誘発させた東芝は落ち着きを取り戻すと、FW周辺でフェイズを重ね突破を図るが、攻めきれない展開のなか17分、ヤマハ陣10m付近での東芝のアタックに耐えきれず、反則を犯したヤマハ。東芝SH小川が着実にPGを決め、0-3と東芝が先制。

FB15五郎丸のケアレスミスもあり、徐々にリズムが狂い出すヤマハは、相手ボールスクラムでも押されだす。これに対し東芝は23分、ヤマハ陣ゴール前でのスクラムという絶好のチャンスを得たが、今度は東芝がコラプシングで自滅してしまう。25分、流れを手繰り寄せるべく、強引に突破を目論んだヤマハであったが、逆に自陣30m付近で反則を犯し、東芝に加点を許す(PG成功0-6)。

その後もヤマハにケアレスミスが続き、流れが東芝に傾くかと思われた32分、数回フェイズを重ねた後の東芝陣ゴール前10m中央でのラックから、SH矢富が持ち出したボールに、アングルチェンジで走り込んだFL6トゥイアリイが中央にトライ(G成功7-6)。粘る東芝もホーンが鳴る直前のヤマハゴール前スクラムで意地をみせ、ヤマハのコラプシングを誘発、PGで再逆転し(7-9)、前半を折り返す。

後半風上のヤマハに対し、東芝FWは粘り強い連続アタックで押し気味の展開。しかし、前半でFB宇薄が、後半開始5分でSO10森田が交替とBKのキーマンが次々と抜けた東芝は、FW戦での勝負とならざるを得ない状況に陥る。13分自陣22m付近の攻防を凌いだヤマハは、FB15五郎丸のラインブレイクからタッチ際のLO5クリシュナンに繋ぎ、爆走、クリシュナンはゴール前で潰されるがラストパスを受けたフォロアーSO大田尾がトライして再逆転(12-9)。FW周辺でのブレイクダウンで優勢を保ってきた東芝だが、21分ヤマハにPGを許してしまう(15-9)。

東芝は17分にLO5大野、26分FL6ベイツ、SH小川を入替え勝負をかけるが、一般プレーヤーの交替枠を使い切った東芝は、ブレイクダウンでの安定感が落ちたことと相俟って、流れはヤマハに。32分には東芝の反則から、FB15五郎丸が35mのPGを難なく決め18-9。37分にもHL中央付近でのスクラムで競り勝ったヤマハに東芝FWは耐えきれず、コラプシングを犯し万事休す。スコア21-9でヤマハが今季対東芝3連勝で決勝進出を決めた。

ゲーム後、「厳しいシーンでトライを獲りきったヤマハと、獲りきれなかった東芝の差」と振り返った富岡ヘッドコーチ。多くの故障者を抱えた東芝に対し、「ストレングス&コンディショニングコーチ陣の充実で故障者が少なくなった」(清宮監督)ヤマハ。チームとしての総合力で明暗が際立ったゲームとなった。

 

(会見ダイジェスト)

東芝ブレイブルーパス 冨岡鉄平 ヘッドコーチ
まず1年間通して東芝ブレイブルーパスに絶大な応援と報道をしていただき感謝いたします。そして今日素晴らしい戦いをしてくれたヤマハさんに、「おめでとう」と、「決勝戦も頑張ってください」と申し上げます。今日、しっかりとした試合をして選手権のファイナルへ向け、ここからスタートするつもりで準備してきた、選手は厳しいプレーをして頑張ってくれたが、勝負を分ける厳しいシーンでヤマハさんはしっかりスコア取ってきた、東芝は取り切れなかった、そこが勝負の綾だったと思う、しかしいいプレーをしてくれた東芝の選手に感謝しています。

森田佳寿キャプテン
過去2年はヤマハさんに負けているので、1回戦、2回戦と自分たちのやろうとしているラグビーの理解と自信を深めて、今日はいい状態でのぞんだ。そうした中での勝負を分ける局面で、ヤマハさんは精度が高かったが、我々はそこで反則やミスを重ねてしまったのがこの結果になった。タフで素晴らしいゲームをしたヤマハさんに敬意を表します。

–スクラムを含めてFWでもう少し優位に立ちたかったのでは?
冨岡ヘッドコーチ:スクラムは間違いなく優位に立てると思っていた、そこは誤算だったし、レフリングに対してもしっかりアジャストしていかなければならなかったが、セットピースのラインアウトではシャットアウトし、東芝としてはよくやってくれたと思う。
–ヤマハの一番良かったところは?
森田キャプテン:正直にエリアの取り合いの勝負では決して悪かったとは思っていない、ただヤマハさんは密集でのファイト、そこを1年間フォーカスして鍛えて来たと思う、そこが一番素晴らしかった。
–勝負を分ける一番のシーンは?
冨岡ヘッドコーチ:ゲームは水物で、このシーンで、といったことでなく、ヤマハがファーストトライをしっかり決めたこと、簡単にみえるがあの緊張状態で一人一人が間違いない仕事をしたことだと思う。
–来シーズンに向けて?
冨岡ヘッドコーチ:今シーズン初めてヘッドコーチを務めて、チームの方向性や大きな幹を作ろうと1年間走ってきたつもりで、ファイナルに出て優勝するチームとそんなに差はないと思う。しかし大きな違いは、「正確性と責任」この部分は戦略、戦術が決まってからでは間に合わない、選手だけでなくコーチングに携わるものとして私の最大の反省点だ。人間力を磨きながら、丁寧に自分と向き合って、来シーズンはそれが出せるようにマネジメントしていきたい。
森田キャプテン:最後に一言、今シーズンさまざまな形で報道していただきありがとうございました、東芝として日本ラグビーを盛り上げるためにこれからも頑張っていきます。

ヤマハ発動機ジュビロ 清宮克幸 監督
東芝さんは去年までずっと勝てない相手だったが今年は3回勝てたことでチームの成長を感じるし、頼もしく思えた。冨岡ヘッドコーチとはトップリーグの中では考え方が似ていて、シーズン当初から最後は決勝戦でやろうと話していた。ゲームの中でのセットプレーにこだわって、お互いが修正してステップアップしていけたのでいいゲームができた、この経験を活かして次のゲームを戦いチャンピオンを狙いたい。

三村勇飛丸 キャプテン
接点の体を当てる部分で気持ちで負けていなかったので勝てたと思う、勝っても負けても次で終わりなので、笑って終わりたい。

–ブレイクダウンでの攻防は?
三村キャプテン:前半、2人目がたまに遅れるところがあったが、仕事の精度をあげてプレーした結果、「行ける」と感じた。
–チームの成長とは具体的に?
清宮監督:東芝さんにはフィジカルで負けていては絶対に勝てないのでそこを作ってきたが、1~2年ではそれはできない、チーム全体の取り組みで足りないところ作ってきた。まだ伸び代はあるので、現状に満足せず限界まで引き上げたい。
–3試合のブランクがあったが?
三村キャプテン:今シーズンは勝ったり負けたりを繰り返してきたが、プレーオフで得られた経験を糧にしてここまで成長できたと思う。
–今日の内容は予想していたか?
清宮監督:何点差で終わるかの予想はしていなかった、接点のところなど一つ一つ丁寧に戦っていった結果ノートライに押さえられたし、ファイトすることで相手が攻めたいタイミングでボールを出させなかったし、タックルは必ずゲインの前ですることを続けられた。
–最初のスクラムで2回ペナルティーを取られたが?
三村キャプテン:3番が相手と合っていなかったので考え方を変え、しっかり後を使って8人で押すようにした。
–五郎丸選手のキック処理でミスがあったが?
三村キャプテン:これまでのヤマハは精神的支柱がミスをしたらパニックになったが、今日はあの時点でもDFで取り返そうという雰囲気があり、そこが今年のチームの強さだと思う。

 

(記事:廣島治 北畑幸二 蜷川善夫 写真:山口勝一 広報担当:村島博)