12月22日(土) 大学選手権 大東文化大学 17-30 天理大学

第55回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 準々決勝

2018-12-22-2-sakata-SITE3

大東文化大学 対 天理大学

2018年12月22日(土) 14:05キックオフ
グラウンド:キンチョウスタジアム
天候:くもり一時雨
レフリー:真継丈友紀(日本協会A1)
アシスタントレフリー:久保修平(日本協会A) /橋元教明(日本協会A1)/西本武史(関西協会)
大東文化大学 天理大学
17 FULL TIME 30
7 前半 22
10 後半 8
詳細
(日本協会公式)

マッチレポート

大学選手権準々決勝、キンチョウスタジアムで行われた。

A55W9292

大東文化大学対天理大学の試合は天理大のキックオフで始まった。
開始早々5分に天理大がゴール前5mラインアウトからモールを押し込んでLO5番アシペリ・モアラがトライ、SO10番松永拓朗のゴールも決まって先制(7-0)。
8分にも自陣10m付近ラックから10番松永が抜け出しBKS展開、最後はWTB14番久保直人が押さえ0-12とした。

DSC_2237

大東大の反撃は15分、右ゴール前5mラックからHO2番平田快笙が持ち込んでトライしSO10番大矢雄太のゴールも決まって12-7としたが前半はこの1トライ、1ゴールのみ。

C01I1333

天理大はその後、30分にCTB13番シオサイア・フィフィタ、40分に10番松永のPGも決まって22-7として前半を終了した。

後半に入って先制したのは大東大。13分に22m中央ラックからFB15番鈴木匠が、16分には自陣10m中央ラックからBKSが繋いで再び15番鈴木が押さえて17-22と追いすがったが、天理大は32分の22番林田拓朗のPG、39分には左5mラインアウトからモールを押し込んでNO88番ファウルア・マキシのトライで30-17としてノーサイドとなった。

C01I3059

会見レポート

大東文化大学
青柳勝彦監督

前半たて続けに2本取られて、天理大のペースにはまった点は反省するところだった。後半5点差まで追い上げたが、うちの強みであるスクラムが上手く組めなかったのが敗因であったと思わる。いずれにせよ、天理大は強かったということだ。

平田快笙主将
今日の試合はFW戦で圧倒しなければ勝てないと思っていたので、セットプレーとフィールドで勝とうと言っていたが、自分たちのスクラムがレフリーとのコミュニケーションが上手く取れず、相手にいいようにされていたところを修正できないままだった。スクラムでも食い込まれ、そこからペナルティを取られ弱気になってしまった。しかし、天理大の鋭いアタックにも自分たちのプレーも通用していた部分もあったので、来年のシーズンはこれを活かして頑張ってほしい。

スクラムが上手く組めなかったのは?
平田主将
自分たちのスクラムが強ければ問題なかったが、レフリングの中でコミュニケーションが上手く取れず、自分たちの思っているスクラムとは発想が違っていた。そこに自分たちがどのようにコミットしていくかを考えていたが、どうしても上手くいかなかった。

レフリングの中でコミュニケーションが取れなかったことについて具体的に。
平田主将
試合前にレフリーからスクラムでアングルに気を付けてと言われていたので、自分たちの1番がアングルに気を付けていたのですが、相手の1番が自分たちの3番に入られているからレフリーに「修正してください」といったが、自分たちが内に入っているからといわれ、それを修正できずに後手々になってしまった。しっかりとレフリーとコミュニケーションを取って修正で来ていればよかったが、上手く修正出来なかったことが本日の敗因だと思う。


天理大学
小松節夫監督
強い大東大のFWに対してチャレンジをした。スクラムに関して、今シーズンは自信を持っているので、スクラムで押される場面もあったが全体と通してはしっかり組めたが、簡単にトライを取られたことは反省点だと思っている。帝京大学にチャレンジ出来ることが決まったので、しっかり調整をして帝京大戦に挑みたい。

島根一磨主将
強い大東大のスクラムに対しては、自分たちもスクラムには自信を持っていたので、勝負が出来たことが良かった。自分たちのプレーでファーストプレーに、こだわったところが上手く出来たことが最初のトライに繋がったと思っている。しかしアタックでミスもあったので、そこを修正して帝京大戦に挑みたいと思っている。

Q:大東大のスクラムが強い中で互角に戦えたことで、今後の戦いについて。
島根主将
自分たちは最初のセットアップをしっかりすることを決めていて、そこが出来ていたので一つにまとまれたと思っている。また、最後の大事な場面でのスクラムにおいても、自分たちのやってきたことができ、流れを変えられたことは、よかったと思っている。

Q:大東大のスクラムは関東リーグでも強いチームだが、互角に出来たことで次戦以降の戦い方はどのように考えているか。
小松監督
今年のチームは身体も大きく、スクラムにおいては安定感があると思っている。

Q:得点やPGが取れそうなときに、ミスがあったことについてどのように思うか。
島根主将
まずは敵陣でプレーすることを心がけていたので、ミスもあったが上手く修正することが出来ていた。

Q:後半30分頃にPGに繋がるスクラムがあったが、その時にどのようなことを話し合っていたのか?
島根主将
得点を取れない時間が続いたので、ひとつは流れを変えられるようにFWで前に出てプレッシャーをかけることを話した。そのことが結果的にPGに繋がったので、自信になった。

(文責:大阪府協会 灘英世)

フォトギャラリー

■撮影者:坂田勇三

■撮影者:渡辺隆夫

■撮影者:萩原康夫