第三弾は立命館大学卒、現近鉄ライナーズの萩原寿哉選手です。
僕がNZUと対戦した時は、もう就職していたときでした。2014年度の関西リーグが4年生。セレクションマッチのメンバーに選ばれて、4月に研修先から週末に試合のために戻ってきました。「ラグビーができるっていいな」って、強く感じたのを覚えています。

セレクションマッチで戦う田淵選手(左)と萩原選手(右)
それまで代表経験はなく、言わば関西学生代表は初代表。また大学生としてラグビーができるのが新鮮でしたし、同じ大学でもそうでなくても関西リーグで一緒にやってきたお互いに知ってるメンバー。練習も試合もとても楽しかったです。
前半は「これくらいのレベルか」くらいに感じていました。が、後半に出てきたメンバーに驚かされました。同世代でこんなレベルの選手がいるんだなと体で感じました。

まだトップリーグのレベルを本当の意味で知らない時に、あの強さのレベルのチームとやれる。いい機会ですよね。あと、強いだけじゃなくてとにかくうまい。スーパーラグビーで彼らを見たときも「やっぱり入ったんだな」と思いました。
自分と同じ世代で、スーパーラグビーやオールブラックスになる選手たちのフィジカルやスキルを感じられる他にない機会。今年選ばれたメンバーもしっかり感じてくれると思います。
あと、去年の関西学生代表はNZツアーだったでしょ。何試合もできるし遠征だし、めちゃくちゃ羨ましかったです(笑)
2018関西学生代表は5月3日(木・祝)にニュージーランド学生代表と対戦します。
特設サイトはこちら。