第13回 関西ミニ・ラグビージャンボリー交流大会 特設サイト

組み合わせ 日程 チーム紹介 試合結果 注意事項

主 催
(公財)日本ラグビーフットボール協会
関西ラグビーフットボール協会

主 管
関西ラグビーフットボール協会U12普及育成委員会
兵庫県ラグビーフットボール協会

後 援
淡路市、淡路市教育委員会、(一社)淡路島観光協会

協 賛
(株)カンタベリーオブニュージーランドジャパン
花王(株)


フォトギャラリー

第13回関西ミニ・ラグビージャンボリー交流大会レポートページで公開しています。


組み合わせ


日程等

第13回 関西ミニ・ラグビージャンボリー交流大会 大会日程

1.会場 兵庫県立淡路佐野運動公園(ポールパークあわじ) 兵庫県淡路市佐野新島9-6

 

2.大会日程
【1日目】
6月22日(土)
9:30  チーム受付
10:00  代表者・レフリー打合せ
10:15  開会式
11:00  ゲーム開始
16:10  ゲーム終了

【2日目】
6月23日(日)
9:00  チーム受付
10:00  ゲーム開始
15:10  ゲーム終了

*閉会式は行いません。
※雨天中止等の判断は、大会当日の朝9時に大会本部にて決定いたします。
※大型バス等で来られるチームは、チーム自身で周囲の安全に配慮し、多目的広場臨時駐車場に駐車して下さい。
※駐車場は第3、4、多目的広場、屋内練習場を使用して下さい。指定駐車場以外に駐車された場合は移動していただくこともあります。 応援の保護者にも周知徹底をお願いします。
※駐車場につきましては、台数に限りがありますので各チームの台数を減らすようご協力をお願いします。


チーム紹介

第13回 関西ミニラグビージャンボリー交流大会 出場チーム紹介

 

01. 刈谷ラグビースクール(愛知県)
愛知県刈谷市を拠点に活動しているチームです。2017年に初めて参加し、今回が3回目になります。チームのモットー「熱心・熱血・熱中・熱闘」を忘れることなく、ひたむきに、そして謙虚に、全力でプレーいたします。関西の強豪チームの胸を借りて、最後まであきらめずに戦います。

 

02. 徳島ラグビースクール(徳島県)
スクールポリシーの「前へ前へ」をモットーに、対戦する全てのチームに真っ向勝負で頑張ります。毎年、関西ジャンボリー交流大会に参加させていただけることに感謝をして、スクール生同士での交流を積極的に持って、相手チームに、また徳島と試合がしたいと言っていただけるような印象深い試合を目指して頑張ります。

 

03. 周南山口ラグビースクール(山口県)

 

04. 阿倍野ラグビースクール(大阪府)
最高のグランドでラグビーができることを楽しみにしており、良いパフォーマンスができるように頑張ります。

 

05. 花園ラグビースクール(大阪府)
花園ラグビースクール6年生は個々に責任感を持ち、練習や試合で仲間を信じ、信じられる選手になれるように目標をもって取り組んでいます。日々の思い、頑張って練習してきた成果が交流大会で発揮出来るように頑張ります!

 

06. 津山ラグビースクール(岡山県)
津山ラグビースクールは、岡山県北のラグビー愛好家及び保護者会により運営されています。生徒・指導者だけでなく保護者も含めてラグビーを楽しむチーム造りを目指しています。ラグビーの楽しさを基本に達成可能な目標を設定し、チーム全員が結束し努力する事を目的としています。

 

07. 枚方ラグビースクール(大阪府)
FW/BKが一体となり、全員でボールをつなぎ、全員でディフェンスするラグビーをめざし練習してきました。以前から楽しみにしていた本大会を、小学生最終年の良き思い出となるよう、チーム一丸となって悔いの無いよう全力で臨みたいと思います。

 

08. 天王山ラグビースクール(大阪府)
天王山RSは、創立41年目を迎えた伝統あるチームです。6年前に島本RSから地域を代表するチーム名に変更しました。ラグビーを通して仲間との協調性を大事にすることを学び、心身ともに健全な児童の育成を目指しています。

 

09. 八尾ラグビースクール(大阪府)
私たちのチームは体の大きな選手はあまりいません。なのでハンドリングと判断力で勝負出来るよう練習を重ねてきました。試合では自分たちの強みを発揮出来る様に頑張ります。

 

10. 岩出ラグビースクール(和歌山県)
今年も和歌山から1チームの参加となりますが、普段、他地域との交流が少ないことから、毎年この大会に参加できることを楽しみにしています。今年のチームのキーワード「スペースにボールを運ぼう!」を実践して、チーム全体でボールを繋ぎ、1つでも多くのトライをとれるようがんばります。

 

11. 吹田ラグビースクール(大阪府)
大阪府吹田市を中心に活動している創立40周年を迎えたラグビースクールです。毎年、この大会に参加させていただき多くのチームと交流ができることに感謝申し上げます。‘ひとりひとりが自ら考えて行動できるチーム’を目指し、日々練習に取り組んでいます。チームのシンボルマークである「たけのこ」のように、真っ直ぐ、のびのびとプレーを楽しみたいと思います。よろしくお願い致します。

 

12. 京都西ラグビースクール(京都府)
TRY YOUR BEST!をスローガンに、個性あふれる18名の選手で参加します。小柄ですが全員でアタックもディフェンスも全力でやってきました。色々な仲間達と戦える事を楽しみにしてます。結果としてチームのレベルアップに繋がり、子供達の記憶に残ればと思います。

 

13. 橿原ラグビースクール(奈良県)
「ボールを動かし続けるラグビー」を目指して、練習してきました。練習の成果を発揮できるよう、全員で力を合わせて頑張ります!

 

14. 洛西ラグビースクール(京都府)
今年も参加できることを楽しみに練習してきました。体が小さいメンバーが多く、相手より走り勝つ為に走り込みでスタミナと後半のきついときに、ここという勝負ができる負けない気持ちを充実させ、タックルを基本にディフェンスを中心にゲームメークをしていきます。

 

15. 布施ラグビースクール(大阪府)
「とにかくひたむきに、一生懸命ラグビーに取り組む」をモットーに頑張っています。ラグビーが大好きな選手たちが、自分たちで考えのびのびとプレーでき、切磋琢磨しながらラグビーを楽しんでいます。毎年この大会を楽しみにしていますので、本年度の大会も思い切り楽しみたいと思います。

 

16. 大阪中央ラグビースクール(大阪府)
今年は、飛び抜けて大きな体や力の強い子はいないですが、選手個々に色々な特徴を持ったチームです。参加者全員でワンチームを目指し、2日間全力でラグビーを楽しみます!

 

17. 西神戸ラグビースクール(兵庫県)
今年度の西神戸ラグビースクールは、何より己に勝つ事を目標に練習に取り組んできました。挨拶などの当たり前のことを当たり前に取り組み、かつ、ラグビーを楽しむチームとしてがんばっています。様々なチームと交流できることで良い部分を取り込み、更に飛躍したいと考えてがんばります!!

 

18. アウル洛南ジュニアラグビーフットボールクラブ(京都府)
僕たちアウルは日本一を目指し日々練習を重ねています。淡路ジャンボリーで全勝するため、コミュニケーションをしっかりとって自分達のラグビーをしたいと思います。見ている人達を感動させられるように自分達にできる精一杯のプレーをします。

 

19. 大阪工業大学ラグビースクール(大阪府)
今年度のチームは機動力を生かし、”全員参加”を合言葉にチーム一丸・一体を目指しています。今大会参加にあたっては普段交流が難しい他府県チームとの試合を通じ、新たな交流が出来ることを願い、技術的・精神的なものをより多く吸収し、思う存分ラグビーを楽しみたいと思います。

 

20. 尼崎ラグビースクール(兵庫県)
16人の子どもたちは、仲間を大切に何事にも力を合わせ、“DO your best(みんなで がんばる)”を目標に練習に励み、仲間のプレーを信じ、みんなで話し合い、考え合って、自分たちのラグビーを作り上げてきました。今大会では、子どもたち一人ひとりの一生懸命なプレートチームとしてのスキルを見てください。

 

21. 生野ラグビースクール(大阪府)
ずば抜けて体の大きい選手や上手な選手はいませんが、チームワークだけは抜群に良いチームです。ふだん対戦できないチームと交流できるので、しっかり楽しみたいと思います。

 

22. 京都プログレR.F.C(京都府)
今年のチームは,小柄な選手が多いチームです。グランドをいっぱいに使って、チーム全員でトライを取りに行けるチームを目指しています。京都プログレRFCは、楽しくラグビーをしよう!をモットーに活動しています。選手だけでなく選手・コーチも一緒になって、この大会を楽しみたいと思っています。

 

23. 亀岡・京都ラグビースクール(京都府)
今年は亀岡と京都の合同チームです。みんなが自ら考え、全力でラグビーを楽しんでいるチームです。「みんな楽しく元気良く」のスローガンを子供、保護者、指導者がこの大会で達成できるように全力で楽しみます! 育ちも環境も違いますが共通点はみんなラグビーが好きなこと。全員がall-outでプレーし更なる成長を目指します。

 

24. 高砂ラグビースクール(兵庫県)
本年度の高砂RS6年生は10名と少数ではありますが、とても仲が良く笑顔はじけるチームです。
女子選手が2名居りますが、男子選手がしっかりとサポートしピンチの時に助けてくれる優しい選手が集まっています。本年度も参加出来る事に感謝し、他府県の選手と交流し楽しみたいと思います。

 

25. 明石ジュニアラグビークラブ(兵庫県)
日頃の練習の成果をはっきできるよう、チーム全員でパスをつなぎ、最後まで全力で走り、
ひとつでも多くのトライをあげたいです。また、遠方からのチームと交流できるのを楽しみにしています!!

 

26. キッズラグビーとりみ(奈良県)
キッズラグビーとりみは、「ラグビーであそぼう!(Enjyoy Rugby!)」をモットーに子どもも大人もラグビーという素晴らしいスポーツを仲良く楽しんでるラグビースクールです。関西ミニ・ラグビージャンボリー交流大会も全力で楽しみます!

 

27. 岬・河内長野・富田林 合同チーム(大阪府)
6年生の多くが各スクールに入団した当初から合同チームとして活動してきました。
なかなか一緒に練習する機会は無いですが、チームワークはどこのチームにも負けず固い絆で結ばれています。今大会も、みんなが自分の持っている力を出し切り、勝利を目指して頑張ります。

 

28. Kiwi’s(京都府)

 

29. 関ラグビースクール(岐阜県)
ここ最近からこの関西ジャンボリー交流大会に参加させて頂き、誠に感謝しております。この交流会は、他県の強豪チームと経験させて頂き、私達のラグビーがどこまで通用するか挑戦し、自分達の力を信じてラグビーを思いっきり楽しみたいです!

 

30. 兵庫県ラグビースクール(兵庫県)
当スクールは、兵庫県ラグビー協会からラグビーの底辺拡大と子供の健全な育成を目的に要請され、1968年に設立された伝統あるスクールです。みんなでラグビーを楽しみ、ラグビーを通じていい友達をたくさん作ることを目標に取り組んでいます。他府県のスクールの皆さんと交流できることを楽しみにしています。

 

31. 宇部小野田ラグビースクール(山口県)
今年は、控えめで大人しい選手が多く、まだまだ未熟者集団ですが、ラクビーが大好きな子供達の集まりです。県外チームとの交流を大変楽しみにしております。参加スクールの皆様、よろしくお願いいたします。

 

32. 東大阪KINDAIクラブラグビースクール(大阪府)
日頃の練習の成果をゲームで出し切れるようにがんばります。二日間を通して規律と協調性を意識して一致団結してがんばります!!

 

33. 西宮ラグビー少年団・西宮甲東ジュニアラグビークラブ(兵庫県)
兵庫県西宮市を拠点に活動をしている2チームです。今年は合同チームで参加させて頂きます。今年のチームは女子が7人もいてとても華やかなチームになりました。他県のいろいろなチームとたくさん交流できることをとても楽しみにしていますので宜しくお願いします。

 

34. 鳴門ラグビースクール(徳島県)
人数も少なく体も大きくないチームですが、その分チーム力は高いです。練習以外でも仲が良く、仲間に対する思いやりもあります。チーム一丸となって終了の笛が鳴るまでラグビーを楽しみたいです。未来に繋がる様に一試合一試合大切にボールを繋げたいです。今大会中宜しくお願いします。

 

35. 高槻ラグビースクール(大阪府)
「ワンチーム・オールアウト・エンジョイ」をスローガンに掲げ、チーム一丸となってラグビーに取り組んでいます。目の前の一つ一つの試合に勝つことも目標にしつつ、それ以上にラグビーを楽しむこと、あいさつができる人間になることを大事にしています。感謝を忘れず交流大会に参加します。

 

36. 北神戸ラグビークラブ(兵庫県)
神戸六甲山の北に位置する有野小学校を拠点に活動しています。今年もこの大きな大会に出場出来ることに心より感謝しています。この感謝は子供たちにグランドで表現してもらいます。”常に努力!!”淡路で暴れます。

 

37. 川西市ラグビースクール(兵庫県)
今年のチームは体格的には大きくないですが、みんなでたくさん練習をしてチーム力が少しずつ上がってきました。この大会でも全員ラグビーで良い成績が得られるように頑張ります!

 

38. 神戸少年ラグビークラブ(兵庫県)
明るく楽しくをモットーに潮風香る塩屋小学校で活動しています。今大会では”アタッキングラグビー”を目標に神戸少年らしく元気よくプレーしたいと思います。

 

39. 加古川ラグビースクール(兵庫県)
勝つことを目標にしていますが、仲間との信頼と相手やレフリーへの敬意を持ってプレーすることを重視していきたいと考えてます。キャプテン、副キャプテンを中心に前に出るラグビーが出来ればと考えてます。

 

40. 安芸府中ブルーズーマーズ少年ラグビースクール(広島県)
広島県安芸郡府中町で活動をしています。昨年より、本大会へ参加させていただくようになり、様々なチームとのゲームを通して、生徒、指導者、保護者共に成長させていただく良い機会となっております。何か1つでも次に繋がるものを得ることが出来るように、精一杯ラグビーを楽しみたいです。

 

41. 箕面ラグビースクール(大阪府)

 

42. 城陽ラグビースクール(京都府)
春から木邨キャプテンを中心に全員で練習してきた、『ブレイクダウンで押し込む』、『展開してグランドの端にトライする』を試合で実現したいと思います。2日間、笑顔で楽しく、みんなで良い思い出を作りたいと思います。

 

43. 茨木ラグビースクール(大阪府)
基本プレー、前に出る気持ち、仲間とのつながりを大切に毎週練習を頑張っています。
今回の大会では、まだまだ発展途上ですが、日頃の練習の成果を一つでも多く出すことが目標です。ラグビーを通じて、他チームとの交流を楽しみにしております。

 

44. 同志社ジュニアラグビーフットボールクラブ(京都府)
5度目の参加となりますが、わたしたちがモットーとする「やって楽しい・見て楽しい」のプレーを心がけ、臆することなく、勝利を目指して頑張ります。今年のチームの方針は「最後まで諦めない!」です。どんな状況でも自分たちで考えて最後まで諦めずプレーするようことを心がけています。

 

45. 伊丹ラグビースクール(兵庫県)
伊丹ラグビースクールでは健全な青少年の育成とラグビーフットボールの振興を目的に活動をしています。スクール生・コーチ・保護者が一体となって、楽しく厳しいラグビーを目指しています。そんなイタラグのラグビーへの姿勢を見ていただきたいと思います。

 

46. 倉敷ラグビースクール(岡山県)
毎年、すばらしいグランドで多くのチームと交流できる事を楽しみにしています。
地元倉敷の蔵に因んだ白壁ディフェンスでボールを獲得しインゴールまで全員で運びたいと思います。2日間しっかりとラグビーを楽しみ更なるレベルアップが出来るようにみんなで一丸となり頑張ります!enjoy

 

47. 岡山ラグビースクール(岡山県)
春シーズンの一番の目標となるこの交流大会に参加出来ることができて選手一同嬉しく思っています。毎回、普段交流の機会のないチームとの対戦を通して多くのことを学ばせていただいています。今年は春先から練習回数を多くしてこの交流大会の準備をしてきました。

 

48. 松山ラグビースクール(愛媛県)
「前へ!前へ!完全燃焼」をモットーに、ラグビーを中心に全力で取り組んでいます。毎年この大会に参加出来る事を楽しみにしていました。ラグビーを通して多くの方に会うことができ、関西のチームと交流できる事で、子供たちにとって大きな成長になります。今大会も宜しくお願いします。

 

49. 山城ラグビースクール(京都府)
府外のスクールとの交流ができる大会で、毎年出場を楽しみにしております。この大会を通じて、スキルやマナーの向上に努めていきたいと思います。 今回は、6年生12名、5年生2名、計14名(内女子3名)のエントリーです。

 

50. 大阪ラグビースクール(大阪府)
『気力と規律』を基本理念に、ラグビーの基本的な技術を習得し、体力の向上をはかり、規則正しい秩序ある恥ずかしくない態度を育成し、個々の繋がりを深め、社会性の伸長をはかることを目標に取り組んでいます。本大会では、日頃の練習の成果を存分に発揮し、学び多き大会にしたいと思います。

 

51. 生駒少年ラグビークラブ(奈良県)

 

52. 福山ラグビースクール・東広島ラグビースクール(広島県)
昨年に引き続き合同チームでの参加。一致団結し試合に臨みます。選手・コーチともレベルの高い試合を経験することで、これからのラグビーに役立てたいと思います。その過程で、多くの仲間・多くの思い出を作り、感謝の心が高まればと思います。

 

53. 姫路ラグビースクール(兵庫県)
この交流大会では、他府県のスクールの皆さんと交流し、多くのゲームの仲間を作りたいと思っています。 また、秋の兵庫県大会に向け、良いしげきをうけて、チーム力の向上を目指します。

 

54. 芦屋ラグビースクール(兵庫県)
タックル、ブレークダウンは少し苦手。サイズとスピードに恵まれた子供達が魅せる豪快なランと、短いパスを繋いで前に出て行く超攻撃的なチームです。色々なチームと試合ができることを楽しみにしています。この様な機会を設けて頂いた皆様に感謝します。

 

55. 竹原ラグビースクール(広島県)
広島県竹原市にある小さな街のスクールです。人数は少ないけど、みんなラグビーが大好きで、その気持ちは日本一だと思ています。関西地区のスクールと交流ができることがとても楽しみです。日頃の練習の成果を発揮して頑張ります。

 

56. 瀬田スポーツ少年団大津ラグビースクール(滋賀県)

 

57. 三田ラグビークラブジュニア(兵庫県)
私たちは1991年に設立された、兵庫県三田市を中心に活動しているラグビースクールです。
北摂の豊かな自然の元、鍛え上げたチームワークが自慢のチームです。全員出場し、のびのびプレーで勝利を目指します。応援よろしくお願いいたします。


試合結果

1日め結果表ダウンロードはこちら

2日め結果表ダウンロードはこちら

大会レポート

第13回関西ミニ・ラグビージャンボリー交流大会レポート


注意事項

<第13回 関西ミニ・ラグビージャンボリー交流大会 参加上の注意> 
駐車場は、「第3」・「第4」・「多目的」・「屋内練習場」を利用して下さい。

・当日のチーム受付は代表者がおこなってください。
・ドレスチェックは、前のゲームの開始前時に「大会本部付近」にておこないます。
(ヘッドギア持参。第1試合目のチームはゲーム開始15分前)※安全対策上、マウスガードの着用を推奨する。

・スポーツゴーグルを使用する選手がいる場合は、事前に大会本部に申し出ること。
・選手入れ替えについては、必ず競技役員に申し入れ、レフリーの指示に従いフィールド内に入ること。
・試合中、選手に脳振盪の疑いがあった場合は、ドクター並びに大会本部がプレー続投の不可を判断する。
(詳細は2017.7 日本協会通達を参考にしてください)

・出血がともなわなくてもドクターの治療を要する場合は、一時交代を認めます。
・試合時間は11分ハーフで行ないます。
・シンビンでの一時退場は3分間とします。
・平成30年度改訂版(公財)日本ラグビーフットボール協会制定ミニ・ラグビーの競技規則高学年用にて行います。
・各チームはレフリーを1名準備してください。(試合日程表のレフリーの欄を必ず確認して下さい)
・該当ゲームのタッチジャッジ1名を準備してください。(チームのフラッグを持参して下さい)
・該当ゲームのセーフティーアシスタント担当1名を準備してください。※選手不可
(有資格者認定書を各グラウンド競技役員に提示すること、協会用意の指定ビブスを着用すること)

・グラウンド内は5名(引率者3名、SA、TJ)、大会事務局発行のIDカード(3名)を着用してください。
・選手・チームスタッフ共、スパイク着用でないとグラウンド内に入ることが出来ません。
・貴重品の管理は、各チームでお願いします。
チームで出されたゴミは、各チーム責任をもってお持ち帰り下さい。
サッカー場クラブハウスは利用出来ませんので徹底をお願いします。(クラブハウス内トイレも使用禁止です)
・会場内立ち入りの制限。(チーム関係者・保護者の方へ徹底をお願いします)
多目的グラウンド内は、スパイク並びに運動靴のみ立入り可能とする。※野球グラウンド内は一切立ち入り禁止。
(ハイヒール・サンダル等での立ち入りは禁止します) ※雨天の場合は長靴の使用可
会場(多目的グラウンド)内の飲食は禁止しております。芝生内、選手の水分補給は「水」のみ可能です。
参加費(1チーム3,000円)は、お釣りの無いようにご準備下さい。

<雷および暴風時の対応について>
天候の状況を大会本部で判断し試合の続行が危険と判断された場合は、試合を中断もしくは中止する場合がある。

1.試合を中止もしくは中断の判断をする場合
(1)大会本部の総務委員長と総務副委員長の協議により判断し、試合の中断もしくは中止を決定する。
(2)試合会場への伝達は一斉放送で行う。

2.試合が中断になった場合の勝敗について
(1)前後半どちらで中断した場合においても、再開から試合終了予定時間時点の得点で勝敗を決定する。
(2)試合を中断してから、試合終了予定時間5分前になっても天候の回復が認められない場合は、試合を中止する。その場合は中断した時点の得点で勝敗を決定する。

3.試合を再開する場合
(1)競技の途中で試合を中断した場合は、中断時に攻撃していた側のセンタースクラムで試合を再開する。

4.試合を中断した後の選手・保護者の待機場所について
(1)自チームのバスに避難が可能なチームは、バスに避難すること。
(2)車に避難できない選手とチーム関係者は、隣接のクラブハウスやトイレ、売店などに避難すること。また、これ以外の建物が近くにある場合は各自の判断で避難すること。
(3)グランドのテント内は危険な場合があるので、できるだけ避けること。

5.大会本部及び会場責任者、レフリーの判断や決定については、各チーム関係者および大会運営役員は、必ず従うこと。

<保護者・ご観戦の方へ>
・駐車場について
駐車場は「第3」・「第4」・「多目的」・「屋内練習場」をご利用下さい。
※指定場所以外に駐車された場合は移動していただくことがあります。 また、枠外駐車(駐車枠内に駐車しない)、路上駐車等は絶対に止めて下さい。
6/22(土)・23(日)は、本大会のほか野球やサッカーの試合も開催され、駐車場の混雑が予想 されます。ご来場にあったて、各チーム・保護者ともお車を乗り合わせていただき、車両台数の削減をお願いします。

・試合会場(多目的グラウンド内)について
(1)本大会ルールならびに天然芝保護のため、試合会場(多目的グラウンド内)は、スパイクや 運動靴のみ立入り可能とし、サンダルやハイヒールでの立入りは一切禁止します。 (※雨天の場合は長靴可)
(2)会場内での飲食は禁止。ただし、水分補給用のドリンクとして「水」のみ可能。
(3)試合エリア内の立ち入り、ロープをくぐって会場グラウンド内の横断も一切禁止です。
(4)野球グラウンド内には入らないで下さい。
(5)サッカー場クラブハウスは利用出来ません、クラブハウス内のトイレも使用禁止。
(6)各自のゴミは、責任をもってお持ち帰り下さい。

昨年度の様子はこちら