3月18日(土)、いよいよ遠征の第1戦。
滞在中のクライストチャーチから試合会場のティマルまで2時間半のバス移動です。
途中、バスに積み込んでおいた弁当を食べ、South Canterbury Rugby Unionが所有するグラウンドに到着。

このグラウンドは、スーパーラグビーでクルセーダーズが試合をしたこともある会場です。
更衣室やアップ場など、ニュージランドスタイルに戸惑いながらも選手・スタッフで適応し、良い雰囲気で試合に入ることができました。
試合結果
関西学生代表7-17リンカーン大学
前半 0-12
後半 7-5
関西学生代表14−5オタゴ大学
前半 7-5
後半 7-0


試合後には、3チームでのアフターマッチファンクションが行われ、関西学生代表からも王子キャプテンがスピーチ(日本語でですが)。

今日の1日は、ニュージランドのラグビー文化を経験できた本当に有意義な1日でした。
王子拓也キャプテンのコメント
緊張から入りが固く、序盤は相手の素早いアタックに少し受けてしまいました。時間が経ち固さも取れディフェンスが安定し、アタックも良い継続でトライを取ることができました。
今日の反省点を修正し良かったところをさらに伸ばせるよう、明日からも練習していきます。また、素晴らしい環境で試合と練習ができることに、あらためて感謝します。
藤浪輝人選手のコメント
遠征初試合なので、個人的には強く体を当てようと意識していました。通用した部分もありましたが、相手の重さを活かしたアタックに食い込まれてしまった場面も多くありました。ただモールを低く組めばトライもとれますし、タックルも刺すことができます。今日の試合を次のカンタベリー大学戦に活かして勝利したいと思います。
NZツアーレポート一覧
▼カンタベリアンズに勝利!▼

・2017.03.24 関西学生代表NZツアーレポート 9日目編 対カンタベリアンズ
・2017.03.23 関西学生代表NZツアーレポート 8日目編 キャプテンズラン見学&練習
・2017.03.22 関西学生代表NZツアーレポート 7日目編 練習見学&献花
・2017.03.21 関西学生代表NZツアーレポート 6日目編 試合&アフターマッチ
・2017.03.20 関西学生代表NZツアーレポート 5日目編 ウェイト&練習
・2017.03.19 関西学生代表NZツアーレポート 4日目編 練習&観光
・2017.03.18 関西学生代表NZツアーレポート 3日目編 試合編
・2017.03.17 関西学生代表NZツアーレポート 2日目編
・2017.03.16 関西学生代表NZツアーレポート 1日目編
・2017.03.15 関西学生代表NZツアーレポート 出発編
・2017.03.13 関西学生代表NZツアーレポート 国内合宿編