9月28日(日) 同志社大学 vs 関西学院大学

レフリー:廣瀬 亮治(日本協会)
アシスタントレフリー:椿原 歩(関西協会) / 西峰 謙二郎(関西協会) / 田中 大仁(関西協会)
同志社大学 | 関西学院大学 | |||
21 | FULL TIME | 34 | ||
7 | 前半 | 22 | ||
14 | 後半 | 12 | ||
勝点 0-5 詳細(PDF) |
▶関西学院大学 8小林典大
メンバー表(48時間前)
マッチレポート
2025ムロオ関西大学ラグビーAリーグの第2節は、晴れ時々くもり、微風の紀三井寺公園陸上競技場で開催された。
第1試合は同志社大学(以下、同志社)と関西学院大学(以下、関学大)の対戦。
同志社はフィットネス強化と「ラグビーに向き合う姿勢」を貫き、4年ぶりに開幕戦勝利。伝統校を復活させるためにも勝ち点を積み上げたい。
関学大はディフェンス、ブレイクダウン、アタックの精度が良く開幕戦に勝利し、その勢いを継続してこの一戦に臨んだ。
同志社WTB⑭大島泰真キャプテンのキックで試合開始。
10分、最初にチャンスを掴んだのは関学大。ゴール前10m右中間のペナルティから、No.8⑧小林典大がクイックタップで仕掛け、PR①キャプテン中田偲響も押し込み、最後はLO④池辺康太郎が左中間に先制トライ。GKもFB⑮的場天飛が成功し、0-7。
16分、関学大がペナルティからSO⑩阪井優晃がタッチに蹴り出し、ゴール前5m右ラインアウトからHO②田中健太のスローをLO⑤中村翔太がキャッチ。モールを形成し、最後はNo.8⑧小林が左中間にトライ。GK不成功で0-12。
23分、再び関学大。自陣9mでNo.8⑧小林がスティールに成功し、SO⑩阪井がタッチに蹴り出す。ゴール前7m左ラインアウトからモールを押し込み、最後はHO②田中が左中間にトライ。GK不成功で0-17。
同志社もチャンスを作り、トライラインまで攻め込むが得点できない時間が続く。37分、ペナルティからWTB⑭大島がタッチに蹴り出し、ゴール前5m左ラインアウトへ。HO②荒川駿のスローをFL⑦西本龍太がキャッチしてモールを形成し、最後はHO②荒川が左中間にトライ。GKもWTB⑭大島が成功し、7-17。
39分、リスタートのボールを確保した関学大はLO④池辺が持ち込み、右に展開。SH⑨川原太からSO⑩阪井、CTB⑬中俊一朗、CTB⑫下元大誠を経て、FB⑮的場がディフェンスのギャップを突き右隅にトライ。GK不成功で7-22。その後は膠着状態となり、前半終了。

関学大SO⑩阪井のキックで後半開始。
開始1分、関学大が敵陣ゴール前20m左中間スクラムから右に展開。SH⑨川原−SO⑩阪井−CTB⑫下元とつなぎ、死角から角度をつけて走り込んだWTB⑪武藤航生が右中間にトライ。GKもFB⑮的場が成功し、7-29。
20分、関学大が敵陣20m左中間でボールを奪い右に展開。WTB⑪武藤のロングパスを受けた途中出場のWTB㉒原田海人が細かなステップで右中間にトライ。GK不成功で7-34。
同志社も後半に入りリズムを掴み攻め込むが、なかなかトライを奪えず苦戦。43分、ようやくスピードを活かし敵陣ゴール前20m左ラインアウトからパスをつなぎ、最後はWTB⑭大島のパスを受けたCTB⑬森岡蒼良が中央にトライ。GKもWTB⑭大島が成功し、14-34。
46分、再び同志社。ペナルティからWTB⑭大島がタッチに蹴り出し、ゴール前10m左ラインアウトからモールを形成。そのまま押し込み、最後はHO②荒川が左中間にトライ。GKもWTB⑭大島が成功し、21-34と追い上げる。
ロスタイムになっても同志社は攻撃の手を緩めず、トライラインまで迫るが一歩届かずノーサイド。
関学大は堅実なディフェンスで同志社の得意なアタックを防ぎ、34-21で勝利。勝ち点5を獲得した。

POMには、ディフェンスでもアタックでも素晴らしい活躍を見せた関西学院大学No.8⑧小林典大が選ばれた。

フォトギャラリー
Dropbox API 応答エラー (HTTP 401){"error":{".tag":"expired_access_token"},"error_summary":"expired_access_token/"}
Dropbox API 応答エラー (HTTP 401){"error":{".tag":"expired_access_token"},"error_summary":"expired_access_token/"}