SEINAN ラグビーマガジンCUP
概要 | 出場チーム | 対戦表・結果 |
概要
大会名
SEINANラグビーマガジンCUP 関西ミニ・ラグビー交流大会2025
主催
関西ラグビーフットボール協会
主管
関西ラグビーフットボール協会U12普及育成委員会、兵庫県ラグビーフットボール協会普及育成委員会
共催
(公財)日本ラグビーフットボール協会、(株)ベースボール・マガジン社「ラグビーマガジン」
特別協賛
(株)青南商事
後援
兵庫県
日程・会場
2025年9月23日(火・祝)
兵庫県三木総合防災公園球技場
■SEINAN ラグビーマガジンCUP 関西ミニ・ラグビー交流大会2025 実施要項(PDF)
■参加上の注意(参加チーム向け)
※必ずチーム内(保護者等を含む)で情報共有し、遵守してください。
参加上の注意のダウンロードはこちら(PDF)
出場チーム紹介(順次更新)
01.倉敷ラグビースクール(岡山県)
スクール創設:1995年
ゴールは笑顔。倉敷ラグビースクールは練習や試合が終わったら笑顔で帰る事を目標に活動しています。グラウンドでは倉敷伝統の「白壁ディフェンス」で、ボールを獲得し全員でインゴールまで運びたいと思います。チーム一丸となって頑張ります。やればできる!
02.KIWI’S(京都府)
スクール創設:2004年
人もボールも縦横無尽に動き回ります。
03.加古川ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:1998年
私たち加古川ラグビースクール6年生は、個性的なメンバーが多いながらも仲が良く、練習中もついつい集中力が欠けてしまうこともありますが、試合での集中力や一体感はどのチームにも負けません。6年生全員で闘い、全力で楽しみます!!
04.伏見ラグビーフットボールクラブ(京都府)
スクール創設:2010年
個々の能力を生かしチーム一丸となり頑張ります。
05.箕面ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1988年
今年の6年生はラグビーを楽しむことを大切に「All Out・communication・aggressive」の3つの目標を掲げ活動しています。今大会もベストな試合ができるように頑張ります。
06.布施ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1989年
このメンバーで試合ができるのもあとわずかです。苦手であったタックルも決まり始め、徐々に力を付けてきました。悔し涙を闘志に変え、勝利を目指して前進します!
07.京都プログレRFC(京都府)
スクール創設:2000年
チームの基本理念はONE PROGRES,ENJOY RUGBY!6年生32名の仲間が楽しくプレーすることは勿論、多くの交流会、大会、練習を経て共に喜び、悲しみ、悔しい思いをし全員RUGBYで更なる成長を目指します!
08.西宮ラグビー少年団(兵庫県)
スクール創設:年
09.天理ラグビークラブ前栽ベアーズ(奈良県)
スクール創設:1984年
一生懸命練習に励んでいます。皆さんと交流できることを楽しみにしています。
10.伊丹ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:1972年
小学部最後の一年のチームの合言葉は「100%でいこう」です。6年間鍛え上げたブレイクダウン・コンタクトプレーの成果をラグマガカップで出し切りたいと張り切っています。応援よろしくお願いします。
11.東大阪KINDAIクラブラグビースクール(大阪府)
スクール創設:年
12.京都北ラグビースクール(京都府)
スクール創設:1979年
「ONE for ALL ALL for ONE!」仲間を信じ最後まで諦めずに最高の自分たちに」をテーマに「個々の長所を生かし、苦手なことはみんなでサポート、バックアップ」をするチームラグビーを目指しております。本大会ではメンバー、サポートプレーヤー、保護者、コーチ含めた参加者全員で楽しみたいと思っております。
13.花園ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1989年
体のサイズは大きくはありませんが、元気いっぱいにラグビーを楽しんでいるチームです。
本大会では様々なチームと交流を持つことで、ラグビーの楽しさを感じ、チームの成長を図りたいと思っています。
14.生駒ジュニアラグビークラブ(奈良県)
スクール創設:1975年
奈良県生駒市で活動している創立50周年をむかえた勝ち敗けよりもラグビーを楽しむ事を、全力で行っているラグビークラブです。「最後まであきらめない気持ち」「スピードを活かした全員プレー」「フェアプレー精神」を大切に全力で挑みます。子供達が成長する事が1番の目標です。
15.兵庫県ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:1968年
今年はチーム全員が声を出すことでチーム力を向上させ、結果につなげることを目標としています。日々の練習で意識しているプレーを出せるよう心がけ、大きく成長できるような試合になるよう楽しみにしています。
16.鳴門ラグビースクール(徳島県)
スクール創設:1997年
鳴門ラグビースクールは「正々堂々」をモットーにラグビーをしております。勝ち負けに関係なく、精一杯のプレーを目指し試合に挑みますのでよろしくお願いいたします。
17.明石ジュニアラグビークラブ(兵庫県)
スクール創設:年
18.キッズラグビーとりみ(奈良県)
スクール創設:1998年
ラグビーマガジンカップ参加にあたりまして関係者の皆様ありがとうございます。個性豊かなチームでこの一年で急激に成長。スピードある展開を持ち味を活かして善戦したいと思います。
19.南大阪ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1984年
人数は少ないですが、仲のよさ、チームワークが強みのチームです。みんなで力を合わせて、いい試合ができるように、ラグビーを楽しめるように頑張ります。これまで対戦したこのない他府県のチームからも学びを得る機会にしたいです。
20.富田林ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1985年
個性あふれるメンバーで、楽しくラグビーをしています。日頃の練習で積み上げてきたことが発揮できるようにチーム一丸となって頑張ります。
21.洛西ラグビースクール(京都府)
スクール創設:1985年
今年のチームは身体の大きな選手は少ないですが、最後まであきらめずプレーできるよう全員で取り組んできました。大会に参加できる事に感謝し練習の成果を出し切りたいと思います。
22.川西市ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:1993年
川西市ラグビースクール6年生は、ラグビーの楽しさを心から理解し、日々成長を続ける個性豊かなメンバーが集まったチームです。持ち前のチームワークと粘り強さで、どんな強敵にも臆することなく立ち向かいます。一人ひとりが責任感を持ち、自分にできることを考え、グラウンドで全力を尽くします。
23.J・福知山ラグビースクール(京都府)
スクール創設:年
24.高砂ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:1986年
6年生は 少人数のチームあり試合に出るのもギリギリのチームです。今回は5年生に応援頂き、高砂ラグビースクールとしてワンチームで挑みます。練習の成果を発揮し、気持ちの込めてプレーします。宜しくお願い致します。
25.守口ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1978年
守口ラグビースクール6年生は、幼児から始めた子供たち、また途中から入部した子供たちと分け隔てなく、一体感のあるチームづくりを行っています。具体的には週末の練習とは別に、平日の自主練習グラウンド以外での活発な交流と、チームメイト皆で繋がる時間を大切に積み重ねることで、一丸となって以前の自分たちを超えることを目標にラグビーを楽しんでいます。
26.芦屋ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:年
27.西宮甲東ジュニアラグビークラブ(兵庫県)
スクール創設:2000年
今年で創設25周年を迎えました。部員数に恵まれず、時には9人ぎりぎりで試合に臨むこともありますが少人数な分、仲が良いのが特徴です。絆の深い仲間と「TSUNAGU」をチームスローガンに積極的にチャレンジしてほしいです。普段交流のできない県外のチームと対戦することを楽しみにしております。
28.山城ラグビースクール(京都府)
スクール創設:1989年
抽選に当選し久々の参加となります。他府県スクールとの対戦を楽しみに猛暑の中練習をしてきた成果が発揮できるよう一生懸命試合に挑みます。
29.高槻ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1980年
日々練習で取り組んできたことを発揮し、仲間を信じて声を掛け合い最後まで諦めずに戦います。Never Give Up!
30.OTJラグビースクール(大阪府)
スクール創設:2001年
スクールポリシーである「勝利よりチームワーク」として勝利主義ではなく仲間と共にラグビーを楽しむことを1番に考えているスクールです。6年生が少なく単独では出場できませんが5年生と共に毎週一生懸命仲良く練習を楽しんでいます。
全国から集まるこの大会を楽しむことを一番に選手はもちろん、指導員も一緒に楽しみたいと思います。
31.寝屋川ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1975年
【Enjoy Rugby】のスクール理念に則り、全員が激しく楽しく一生懸命プレーします。体が小さいチームですが相手よりも低く、そして速くグランドを走り回ります。チーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願いします。
32.亀岡ラグビースクール(京都府)
スクール創設:1976年
今年のチームは5年生が多い構成ですが、6年生を中心に気持ちで負けないようチーム一丸で頑張ります。
33.金沢伏見ラグビースクー(石川県)
スクール創設:2008年
石川県の金沢市から参加する金沢伏見ラグビースクールです。今年度は高学年の人数が多く、切磋琢磨し各メンバーがぐんぐん成長中です。普段対戦できないような地域の皆さんと試合ができることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
34.草津ラグビースクール(滋賀県)
スクール創設:1973年
接点で激しくコンタクトをして、チャンスではボールを広く動かしてトライを狙います。チームメイト同士とても仲が良く、連携のとれたチームです。普段対戦する機会のないチームとの交流を楽しみにしています。
35.北神戸ラグビークラブ(兵庫県)
スクール創設:年
36.みなとラグビークラブ(大阪府)
スクール創設:2000年
6年生は、小学生最後のシーズンになりました。これまでみんなで学んできたこと、助け合い・励ましあい練習してきたことを、成果として出せればと思います。日頃大会等でご一緒することのないチームと交流できることは、楽しみであります。1試合1試合、全力でラグビーを楽しみたいと思います。
37.京都西ラグビースクール(京都府)
スクール創設:年
38.天王山ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1978年
天王山の麓で活動している、天王山ラグビースクールです。ノーサイドまでワントライに拘ったプレイを全力で頑張ります!
39.大阪ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1968年
大阪ラグビースクール5.6年生は、普段から一緒に練習し活動を共にしています。お互いの特徴、考えを理解していて、チームワークが良いことが特徴です。本大会においても、持前のチームワークで思い出にのこる熱いゲームをしたいです。
40.吹田ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:年
41.愛西津島ラグビースクール(愛知県)
スクール創設:年
42.尼崎ラグビースクール(兵庫県)
スクール創設:1983年
私たち尼崎ラグビースクールは5、6年生合同で参加します。普段から合同で活動しており学年関係なく、切磋琢磨してラグビーを楽しんでいます。最高のラグビーマガジンCUPになるよう、精一杯チャレンジします!!!!
43.静岡ブルーレヴズラグビースクール(静岡県)
スクール創設:年
44.交野ラグビースクール(大阪府)
スクール創設:1971年
僕たち交野ラグビーのチームは少ない人数ですが、その分何度もミーティングを重ねながら一緒に泣いて笑って練習してきた、かけがえのない仲間です。ONE TEAMで挑むラストシーズン。パスをつないで、声を出して、仲間と心ひとつに戦い、勝利をつかみまスクラム!!
キャプテン 田和歩音
45.神戸伊川ラグビークラブ(兵庫県)
スクール創設:1998年
当チームは小柄や未熟な選手が多いですが1人1人の個性を尊重しているチームです。
勝ちだけにこだわらず「楽しむ」、「礼儀を重んじる」をモットーにチーム一丸となって「エンジョイラグビー」で臨みます!
対戦表・結果
対戦表のダウンロードはこちら(PDF)